※本ページは広告リンクを含みます

アジング リール

入門から最強までアジングリールを紹介!おすすめ番手や選び方を解説

アジング
アジング

入門から最強モデルまでおすすめのアジングリールを紹介。アジングに最適なリールサイズ(番手)や選び方などもあわせて解説します。個人的には鯵の繊細なアタリをとって掛けるのが最高!毎年魅力的なアジングリールが登場するので、なんぼでも欲しくなるんですけどね・・・。

※2023年1月時点の最新アジングリールに更新しています。ここ数年でハイエンドモデルがずいぶん入れ替わりましたね。

アジングリールの選び方

アジングリール
アジングリール

アジングではジグヘッドとワームという非常に軽量な仕掛けを使います。なので、アジングで使うロッドやリールなども軽量なモノが主流。理由としては、重たいタックルになると軽量な仕掛けがどういう状態になっているか手元に伝わりにくいため。つまり、軽量なアジングリールやロッドを使う方が感度が上がるためです。また、アジのアタリも小さい場合も多く「感度が高い」というのが、アジングにとって非常に有利になります。

アジングリールを選ぶポイント
・リールのサイズ(番手と呼ばれます)
・リールの自重(軽い方が良い)
・ドラグ性能

アジングリールの大きさ(番手)

番手
番手

シマノやダイワのリールの場合、アジングに最適なリールサイズ(番手)は1000番〜2500番になります。ジグ単と呼ばれる「ジグヘッド+ワーム」を使ったアジングの場合は1000番〜2000番ぐらいがちょうど良く、フロートリグやキャロライナリグを使った遠投系のアジングの場合は2500番ぐらいが最適です。もちろん、より大きなリールを使っても問題ないですが、大きなリールの方がやはり重たくなるので、ロッドとのタックルバランスが悪いと感度が落ちる場合もあります。

最近のリールは軽いモノが多いですが、目安としてアジングリールは200g以下のモノが適しています

おすすめのギア比(ハイギアorノーマル)

左:ハイギア 右:通常ギア
左:ハイギア 右:通常ギア

リールにはギア比が設定してあります。よく聞くのはハイギアやノーマルギア、パワーギアの3種類。ハイギアはハンドル1回転あたりの巻き取り量が長いので、速く仕掛けを動かしたり手元に回収できます。パワーギアは、その反対で1回転あたりの巻き取り量は短く糸を巻き取る力が強いです。ゆっくり仕掛けを巻いてきたい場合や、重たい仕掛けを深いところで使う場合などに向いています。ノーマルギアは、この2つの中間という設定です。

ジグ単のアジングはハイギアもしくはノーマルギアのどちらかを選んでおけば良いです。遠投系のアジングの場合はハイギアやエクストラハイギアが仕掛けの回収が速いので楽です。

糸巻き量(スプールサイズ)

スプールサイズ
スプールサイズ

アジングで使うラインは、PEだと0.3号前後、エステルやフロロカーボンラインだと0.5〜1号(2lb~4lb)を使用します。上記のラインが100m〜150m巻ければ十分です。※細いラインを巻く場合は、スプールに下巻きする場合もあります。釣具店でラインを買えばやってくれますので、心配な方は釣具屋さんにお願いすればOKです。

ドラグ設定について

ドラグ性能
ドラグ性能

魚がラインを引っ張った時に、ある一定の負荷がラインにかかるとスプールが回転して、ラインが徐々に出ていく機構がドラグ。アジングで使う極細ラインを使用してもドラグがラインを切れないように調整してくれるという機能になります。アジは口切れする事が多いのでラインを手でかるく引っ張るとラインが出て来るぐらいにドラグを調整します。最近のアジングリールはドラグ性能が高いので、ドラグの意味を理解して調整すればOKです。

アジングの動画を見ていると「ジィジィジィ」とずっと音が鳴り続けているのは、緩めにドラグが設定されていてリーリングとともにドラグが常に出ている状態でアジを巻き寄せてきているからです。アジは根に潜る魚では無いので、障害物がなければ緩めにしておくとライン切れや口切れを防ぐ事ができます。

おすすめのアジングリール【2023年最新版】

最近リリースされた初心者向けのエントリーモデルから最強のハイエンドモデルまで、おすすめのアジングリールをピックアップして紹介します。日進月歩で毎年魅力的なアジングリールが発売されていますが、私が所有しているのは16セルテートや14,18ステラ、12アルテグラの2000番〜2500番などです。

ちなみに、色んなアジングリールがありますが2023年現在で個人的にもおすすめなのは、エントリーモデルだと「22ミラベル」や発売されたばかりの「22ソアレBB」あたりは安くて手頃な割に高機能なのでコスパが良いですね。ハイエンド系だと、やはり2023年に登場した「23ヴァンキッシュ」や「23エアリティ」など超軽量アジングリールが個人的に欲しいです。

エントリーモデル

22ミラベル(シマノ)

MGLシリーズ(旧クイックレスポンス)の中で最も手頃なリールとして登場したのが「22ミラベル」。ちなみに、MGLシリーズは軽量で巻き出しが軽いのが最大の特徴で、頂点には23ヴァンキッシュ、ミドルクラスには20ヴァンフォードという人気の2機種が上位モデルに君臨しています。当然、この「22ミラベル」も軽くて巻き出しが軽やかなリールで、ボディとローター素材にシマノの独自カーボン素材「Ci4+」が採用されています。1万円前後という実売価格でこの軽さ・この性能は中々無いと思うのでエントリー向けアジングリールとして最適です。ライン違いの複数台持ちなんかにも非常に良いですね。

22ソアレBB(シマノ)

シマノのライトソルトブランド「ソアレ」としてリリースされているアジングリールが「22ソアレBB」。2022年12月にリリースされました。「BBは」ブラッドブラザーの略で、要は上位モデルの良いところを継承して廉価にした商品という位置付けで、ソアレブランドのエントリークラスになっています。エントリークラスとして侮ることなかれで、少し前のハイエンドモデルに搭載されていたマイクロモジュールギアⅡなどの機構や直接の上位モデルである21ソアレXRにも搭載されているハイレスポンスドラグや細いハンドルなど、アジング専用リールとしてカスタマイズされている部分が汎用リールと違う点になっているのも良い点です。前述した22ミラベルと比べるとやや高いですが、ライトライン専用モデルってことを考えるとコスパが高いアジングリールです。

20月下美人X(ダイワ)

2020年9月、ダイワのアジング・メバリングブランド「月下美人」にお手頃なスピニングリールが誕生。その名も「20月下美人X」。ATD、エアローターなどライトゲームに必須な基本機能を搭載しながら、月下美人のオリジナルデザイン纏ったリールです。少し1万円をこえますが、釣種専用リールとしてはめずらしく価格も割と手頃な設定になっています。

21ナスキー(シマノ)

シマノのエントリーモデルのスピニングリールが「ナスキー」。たしか前モデルが2016年ぐらい出たので5年ぶりのモデルチェンジ。2021年11月末に発売を予定されている最新スピニングリールです。ハガネギア、Xシップ、コアプロテクトやサイレントドライブなど、一昔前の高級モデルが搭載していた機能が盛り込まれており完成度の高いエントリーモデルのスピニングリールとなっています。1000番や最小番手の500番も用意されているので、色々選べるのも良いですね。

ミドルクラス

21ソアレXR

2021年にリリースされたシマノのライトゲーム専用スピニングリールが21ソアレXR。前モデル「17ソアレCI4+」なので約4年ぶりのモデルチェンジ。ハイレスポンスドラグという特殊なドラグシステムを採用。細糸仕様のスプールなのでライトゲームにピッタリな設定です。素材は違うと思いますが少し前のヴァンキッシュやステラに使われていたような仕様が盛り込まれており、まさにライトゲームスペシャルといったスピニングリールです。

20ヴァンフォード(シマノ)

シマノのMGLシリーズにおいてミドルクラスに位置するのが「20ヴァンフォード」。人気機種であった16ストラディックCi4+の後継機として誕生しました。先行してリリースされていた19ヴァンキッシュと変わらないぐらいの超軽量さで、特にライトゲームにおいて非常に人気のあるリールの1つです。C2000SHGで150gと2023年現在でも最軽量な部類のアジングリールとなっています。

21カルディア(ダイワ)

18モデルから3年を経てモデルチェンジしたのが21カルディア。今作から待望のモノコックボディ化がなされました。ザイオンVと呼ばれるダイワ独自のカーボン樹脂をボディとローター素材に使っており、軽量で剛性の高いリールを実現しています。そしてミドルクラスですが割と手頃な実売価格なので、コスパが高いアジングリールです。

20ルビアス LT2000S

非常に人気の高かった15ルビアスから5年、満を持して登場したのがLTモデル化した20ルビアス。ダイワの最上位機種18イグジストと同様のモノコックボディによる剛性力アップとカーボン製エアローターの採用による軽量化で、LT2000S番で150gを実現しています。ダイワの超軽量リールの座は2023年にリリースされた「23エアリティ」にとって変わられましたが、最軽量の部類かつ高性能なアジングリールであるのは間違いありません。

最強!ハイエンドモデル

23ヴァンキッシュ

出典:シマノ「23ヴァンキッシュ」
出典:シマノ「23ヴァンキッシュ」

超軽量・軽い巻き出しを極めたMGLシリーズの頂点である「ヴァンキッシュ」が3年ぶりに2023年にモデルチェンジしました。変わらない軽さや巻き出しの良さは言わずもがな、23ヴァンキッシュは22ステラで搭載された「スローオシュレート機構」が採用されており、一般的なリールよりも「密」にラインが巻き取られる仕組みになりました。キャスト性能や感度面が向上しています。後述している22ステラも当たり前に良いですが、アジングリールとしてはヴァンキッシュに分があるかもしれません。アジングリールの最強リールの1つです。

19ヴァンキッシュ (シマノ)※廃盤

驚異の軽さとか、異次元の軽さみたいな言葉が、手にとった瞬間にしっくりきてしまう程の衝撃だったスピニングが19バンキッシュ。ステラやイグジストなどの所有欲みたいなところを除けば、機能的には19ヴァンキッシュがアジングリールの最高地点かもしれません。

23エアリティ(ダイワ)

21ルビアスエアリティから2年、早くもモデルチェンジしたのが23エアリティ。強力なライバル機であるシマノ「ヴァンキッシュ」の対抗馬として、ダイワ史上最軽量のリールとして誕生しました。フラッグシップモデルである22イグジストと同じマグネシウム合金素材に使い超軽量かつ高剛性を実現しています。「LT2000S-H」では145gと脅威の軽さ。最近の軽量アジングロッドと組み合わせればアンダー200gという超軽量タックルセッティングも可能になります。23エアリティは間違いなく最強アジングリールの1つです。

22ステラ(シマノ)

22ステラ
22ステラ

18モデルから4年ぶりにモデルチェンジした22ステラ。18モデルはブラッシュアップが全面にだされていましたが、今回は機能も変わってて、特にスローオシュレートと呼ばれるスプールへの超蜜巻きが特徴。これにより飛距離やドラグ力など様々な面の能力が向上しています。発売して間もないですが、名作リールの誕生という呼声も聞かれています。

22イグジスト(ダイワ)

22イグジスト
22イグジスト

2018年モデルから4年ぶりにモデルチェンジした22イグジストが誕生しました。150g台という超軽量さは変わらず、全体的にブラッシュアップされています。2022年よりオーナーシップ制度がスタートし、オーバーホール権利やリールの点検が何回分か付属するなど、良いリールを長く使える仕組みが始まったのも良いです。

繊細な釣りだからこそ良いアジングリールを使いたい!

シマノ 19ヴァンキッシュ

最近はリールの進化が凄くて、ちょっと前のモデルからあっという間に超軽量化してたりしますね!繊細な釣りはタックルの性能が良く出ると思いますので、良いアジングリールを使いたいと個人的には思います。リールはバンバン買い換えるようなモノでは無いと思いますので、気に入ったリールを大切にして長く愛用したいですね!

関連記事
尺アジ
アジング入門!おすすめタックルや釣り方などを紹介!

アジングを始めよう! アジングに必要なタックルや釣り方など、これからアジングをやってみたい人向けに解説します。個人的におすすめのジグヘッドやワームなんかも紹介。※この記事ではジグ単のアジングについて解 ...

関連記事
[ヤマガブランクス]ブルーカレントTZシリーズ
アジングロッドのおすすめを紹介!エントリークラスから最強ハイエンドモデルまで!

アジングタックル おすすめのアジングロッドを紹介します。コスパ最強な初心者向けエントリーモデルから最新技術を搭載した最強のハイエンドモデルまで、気になるアジングロッドをピックアップして紹介!レングスや ...

  • この記事を書いた人

つりにいく

海のルアーフィッシングや船釣りなどを楽しんでいます。気になるタックルや使っみたアイテムなどのインプレ記事や関西を中心とした釣行記などを中心としたブログ記事を掲載しています。宜しくお願いします。

-アジング, リール
-