
バチコン用ジグヘッドの選び方は?
2月頭にバチコンに行く予定でしたが天候悪く延期に。水温が下がりテクニカルなこの時期は、難しいけど釣れると良型も多く釣りとして非常に楽しいタイミングでもあります。
サイズも尺アジは勿論、40cmを超えるハマチのようなギガアジも釣れるので、ジグヘッドには拘りたいところですね。
ということで、バチコンやボートアジングにおすすめのジグヘッドを紹介します。
バチコン用ジグヘッドの選び方

ジグヘッドは太軸&軽量
太軸のジグヘッドが必須
バチコンやボートアジングには太軸のジグヘッドが良いですね、というか必須。
理由としては、
- 釣れるアジのサイズが大きい(30cm〜)
- 外道に鯛とか青物も釣れる
という感じです。
陸っぱり用のジグヘッドだと細軸で刺さりは良かったりすると思いますが、針が伸ばされたり折れたりします。
なので、バチコンやボートアジングには太軸のジグヘッドを使いましょう。
軽量なモノでOK
30m前後のポイントで使用するので、重たいジグヘッドが必要かな?と思うかもしれませんが、バチコンで使用するジグヘッドの重さは、0.3g〜0.5gぐらいです。リグの操作感を残すためと、海中をふわ~っと漂わせるためだと思って下さい。リグを沈めるのは、天秤に付ける10号〜12号で行います。
バチコンにおすすめのジグヘッド

バチコン向けの太軸ジグヘッド
バチコンやボートアジング向けに太軸のジグヘッドが発売されています。そんなに種類は多くないですが、各メーカーより発売されています。
スモウヘッド(ブリーデン)

スモウヘッド8mm0.3g

スモウヘッドの説明
13(ブリーデン)から発売されているライトゲーム用のジグヘッド。ベーシックなラウンド型で軸が6mmと8mmの2種類が用意されているので、バチコンやボートアジングには8mmを選んで下さい。
残念ながら売っているところが少ない気がしますが、強いし針持ちも良いのでバチコンにおすすめです。見つけたら買いだめして、0.3gを使っています。バチコンマニアな釣友達も結構使っています。
月下美人SWライトジグヘッド 太軸パワーフック(ダイワ)

月下美人 パワーフック

ダイワ 太軸フックの説明
ダイワのサクサスフックで刺さり良く安価です。割とどこでも売ってるのも良いですね。ヘッドは鏃型で水キレが良いタイプです。
ギガ鯵ジグヘッド(ジークラック)

ギガ鯵ジグヘッド:ジークラック

ギガ鯵ジグヘッドの説明
鯵に効果的と言われる「金針」を使用。平打&太軸で商品名通り、ギガ鯵がきても問題なしです。ヘッドは鏃型なので、水キレが良いタイプ。金針が効果あるのかは、実感はありませんが、釣り人たるもの頼れるものには頼る感じですね(笑)
太軸ジグヘッドにワームキーパーを付けるとより便利に!

ワームキーパー完成!
バチコンしているとアジを掛けられない場合もあって、ワームをすぐにズラされます・・。
プロ級の腕前なら1回目のアジのアタリで、ピシッと合わせられるかもしれませんが、ワームがずれると、これまた見事にアタリが無くなるので、回収してワームを再度セッティングしないといけなくなります。
なので、少しの手間をかけ、ワームキーパーを付けてあげるとワームがズレにくくなり、結果釣果にも繋がると思いますよ。
-
ワームキーパーを簡単自作!ワームがずれないので手返しアップ!
こんにちは。 先日行ってきたバチコンアジング、30m付近でアジの「コツン」というアタリがあっても、うまく掛けれないとワームが1回でずれてしまってアタリが出なくなるので、一旦回収する必要がありました。 ...
続きを見る
強力なジグヘッドで尺アジ・ギガアジが大漁!
ということで、想像以上にでかい尺アジやギガアジが釣れるバチコンアジング。太軸の強力ジグヘッドで大漁間違いなしですね。絶対準備しておくのが良いですよ。
-
バチコンアジング入門!タックルや仕掛け、釣り方などを紹介!
バチコンアジングって? バチコンアジング(ボートアジング)のタックルや釣り方、ワームやジグヘッドなどを紹介!これからバチコンをやってみたって人に参考になれば幸いです! バチコンアジング(ボートアジング ...
続きを見る
-
おすすめバチコンロッドを紹介!個人的に使っているモノや代用ロッドなど。
ハマってます、バチコンに(笑) 最初はティップラン用ロッドで代用していたのですが、釣友がええの買ったり、やっぱりティップランロッドだと種類にもよりますが、ちょっと気になるところがあったり。 ってことで ...
続きを見る