
メバル
メバルが良く釣れる時間帯やタイミングについて解説しています。朝・昼・夜どの時間帯でもメバルは釣れますが、それぞれの時間帯でメバルの隠れ場所や釣り方なども異なってきます。経験上、一番良く釣れるタイミングなどを紹介したいと思います。
メバルが良く釣れる時間と潮

当日の潮
メバリングやメバル釣りで良く釣れる時間は、間違いなく夕マズメから夜。特に夕方頃に満潮でが潮が高く、そこから夜に向けて下げてくる時間帯など、潮が動き出すタイミングと重なると良い思いをする事が多いです。それと、朝マズメや日中も潮の状況や釣り方で十分にチャンスがあります。総じて明るいとメバルは物陰に隠れてしまい、暗くなると捕食するために障害物から出てきて喰いはじめるという感じです。具体的には↑こんな感じの潮で、夕まずめの満潮前1〜2時間と満潮後1〜2時間ぐらいが良い感じ。※場所にもよると思いますが、大潮が良く釣れる気がします。
朝マズメや夕マズメもメバルは釣れる

マズメ時
メバルの活性が高ければ、朝・夕マズメにライズし始めたりと釣れるタイミングとなります。ただし、経験上は、やはり完全に日が暮れて暗くなってからの方が釣れます。なので、夕マズメにポイントに入り、ポイントの状況をチェックしなが夜に釣るのをメインにするというのが良いですね。
メバルは夜釣りが一番釣りやすい

夜
完全に日が落ちてからがメバリングのプライムタイムで良く釣れる時間です。暗くなってすぐに釣れ出す事もありますし、しばらく釣れない場合もあります。このあたりは潮の状況によって大分違い、潮止まりのタイミングはあまり釣れない印象です。夜で潮が動き出すタイミングに急に喰いがたち連発することもあります。夜間も釣れる時間帯と釣れない時間帯が交互に数時間おきにやってきます。また月夜はメバルにとって明るすぎるのか、色んな場所に散ってしまうのか分かりませんが、あまり良くない印象です。
昼間はメバルが釣れる?

お昼
日が高いうちも釣れます。ただし、障害物の影などに張り付いてあまり大きく移動しないので、メバルが潜んでいそうな場所をピンポイントに探ってあげる必要があります。また、夜間は活性が高く口を使ってくれるので、釣りやすいですが日中はダート系のジグヘッドを使いワームをダートさせ、補足スイッチを入れるリアクションバイトを誘うなど釣り方にも工夫が必要です。
釣行する時間帯とコツでメバルを連発しよう!

メバル
満潮時からの下げ出す時間帯や干潮時からの上げだすタイミングなど、潮が動き出すタイミングと夜が重なる時間帯を狙った釣行を計画すると良い思いをできるかもしれませんよ。
また、メバリングのコツとしては深場や潮流が速いポイントでは難しいですが、できるだけ軽めのジグヘッドをメバルが潜んでいる部分に入れてやることです。通常1g前後のジグヘッドを使用することが多いですが、可能な範囲で少しでも軽いものをチョイスして使ってみて下さい。(要はメバルが居そうなところに出来るだけ長い間ワームを流したい)
0.1g、0.2gといったちょっとした重さでワームのフォールスピードが変わり、大きく釣果が変わってきたりします。ワームの大小や透過具合によるシルエットの変化、ジグヘッドのフォールスピードなどを意識して変えてやると釣れる事も多いですよ。それと、1匹釣れたらその場所に数匹は潜んでいる可能性が高いので、連発することが多いです。
-
メバリング入門!タックルや仕掛け・釣り方を紹介
良型メバルもポツポツ メバリングは小型ワームやプラグなどのルアーでメバルを狙う釣り方。この記事ではメバリングに必要なタックルや仕掛け、メバルの釣り方などについて、初心者や入門者向けに紹介しています。ご ...
-
メバリングのポイント選び!どこにメバルは潜んでいるのか?
メバリングのポイント選びを紹介します。当たり前ですが基本どんな釣りでも魚がいるポイントを攻めないと釣れないですよね。メバリングは夜間に行う事が多いので、初めての場所では明るい時間にポイントに入って周り ...
-
メバリングに最適な時期はいつ?メバルが良く釣れる季節を知ろう!
メバルが良く釣れるメバリングにおすすめの時期を紹介します。メバルは場所を選べば年中釣れる魚ですが、季節によって釣りやすさや魚のサイズなどが違ってきます。春夏秋冬、各シーズンでのメバルの基本的な特長など ...
-
メバリングにおすすめのジグヘッドはどれ?個人的に使っているものだけを紹介!
メバル メバリングにおすすめのジグヘッドを紹介。最近では色々なメーカーから何十種類というジグヘッドが発売されていますが、個人的に使ったことがあるものから、お気に入りのメバル用ジグヘッドを紹介していきま ...
-
メバリングロッドの上手な選び方。初めての1本はどれがいいの?
メバリングロッド 皆さん、どんなメバリングロッドを使用されていますか?私が今使っているのは、ヤマガブランクスのブルーカレントなどを使っていますが、メバリングロッドも本当に色々あるので悩ましいですね。っ ...
-
メバリングラインは何が良い?ラインの種類や最適な号数などを解説!
こんにちは。メバリングに使用するラインですが、皆さんどうされていますか? 私は基本的にフロロラインもPEラインも用意していく派。大体2〜3タックルを持っていくようにしています。 ジグヘッド単体+ワーム ...
-
入門から最高峰までメバリングリールを紹介!おすすめの番手や選び方を解説
メバリングリール 入門モデルから最高峰モデルまで、おすすめメバリングリールをご紹介。またメバリングに最適なリールの番手(サイズ)や選び方なども合わせて解説します。これから冬にかけて本格シーズンを迎える ...