広告を含む タイラバ ロッド(竿)

タイラバロッドのおすすめを紹介!最新ロッドを中心に選び方などを解説

タイラバ
タイラバ

人気の釣りジャンル「タイラバ」専用ロッドを紹介!良コスパな初心者向けモデルから最強ハイエンドモデルまで、おすすめタイラバロッドをピックアップしています。タイラバロッドの特徴やロッドパワー、長さなどのロッドの選び方なども解説。

タイラバロッドの選び方

タイラバロッドの選び方
タイラバロッドの選び方

タイラバロッドは、タイラバと呼ばれる疑似餌を使って鯛を釣るために開発されたロッド。鯛は竿を叩くような独特なアタリがでるのですが硬い竿だとバレやすので、鯛がバレにくいようにティップからベリーまで柔らかく設定されたロッドが多いです。

長さ(レングス)

タイラバロッドの全長は2m前後(6ft〜7ft)のものが主流。極端に短い物や長いモノもあまり見かけません。大体この範囲のロッドが多いです。それでも長いロッド方が波気がある場合に使いやすかったり、鯛がバレにくいという違いがあります。短いロッドの方が取り回しが良いです。

ロッドパワー(硬さ)について

タイラバロッド:ゲーム炎月
タイラバロッド:ゲーム炎月

メーカーにより同じ表記でも硬さや竿の具合は違いますが、概して「L・ML・M・MH・H」と大体4〜5種類ぐらいの竿の硬さが用意されています。

L=ライトで一番柔らかく、Hはヘビーで硬い設定ですね。Hに近づく程、ロッド自体も固めになり、より重たいタイラバが使用できるようになります。ちなみに、タイラバは一般的には合わせない釣りなので、柔らかいロッドの方が鯛に違和感を感じさせず、釣れてからのバラシも少ないのが良いです。

ただし、タイラバでは一旦底を取るので、底を取れないと釣りがやり難くなります。ですので、釣り場よって使用するタイラバの重さが変わります。まずは良く行くポイントを見極めてロッドを選びましょう。

水深が浅く・潮流もそれ程激しくなければLやML、Mでいけますし、水深も深く潮流も速いエリアだとMHやHといった、より重たいタイラバが使えるロッドを選ぶ必要があります。

最初の1本で汎用的に使いたいのであれば60g〜150gぐらいの範囲で100g前後のタイラバが扱い易いロッド(M前後)が良いと思います。

タイラバロッドの調子

タイラバロッドはティップからベリーまでが柔らかく、バット部分はしっかりしている6:4調子ぐらいの「乗せ調子」のロッドが多いです。アタリがきても焦らず同じスピードで巻き続けることで自動的にヒットするという仕組みです。最近は積極的に掛けていく「掛調子」タイプのロッドも出てきています。最初は王道の乗せ調子で良いと思います。

おすすめのタイラバロッド

おすすめタイラバロッド!
おすすめタイラバロッド!

良コスパな入門モデル(1万円台)

1万円台という手頃な値段のタイラバ専用ロッドです。これから初める人にも、サブロッドとして用意する人にもピッタリ。年々コスパがよくなってきていると思います。

炎月BB(シマノ)

エンゲツBBはシマノのタイラバ入門ロッド(※2021年にフルモデルチェンジされました!)。初めてのタイラバとしても手頃な価格設定ですが、タフテックαやスパイラルガイドセッティングなど上位機種と同様のものが搭載されています。最新モデルでは「Xシートデュアルガングリップ」も採用され持ち手の負荷が軽減されているのが非常に良いです。個人的にもXシートユーザーで非常に気に入ってます。グリップジョイント式の2本継なのも良いですね。ベイト7機種、スピニング1機種が用意されています。

炎月TT(シマノ)

2022年3月頃に発売された炎月シリーズの最新作の1つ。「TT」ってシリーズはたぶん初めてだと思うのですが、シマノのロッドランク的にいくと、BB<TT<SS<XR<エクスチューン<リミテッドって感じだと思います。なので、このエンゲツTTはエントリーモデルより1つ上のカテゴリに位置していてエントリーよりのミドルクラスといった感じ。仕様的にもBBとTTはガイドが同じで、Xシートデュアルガングリップも搭載しているけどブランクの素材が違うという設定。ただ、TTから保証書が付いているのは良いですね。

紅牙X(ダイワ)

2022年3月に久々のフルモデルチェンジを果たしたのが、ダイワの入門タイラバロッド「紅牙X」。鯛のアタリを弾くことなく食い込ませるカーボン製のソリッドティップを使っています。他にもオールSICリングのステンレスKガイドや、ブランクの最外層をカーボンテープでX状に締め上げバットパワーを向上させるブレーディングXが施されています。ベイト4機種、スピニング1機種が用意されています。1万円前半というリーズナブルさが最高ですね。初めての1本に最適なタイラバロッドです。

ミドルクラスのタイラバロッド(2万円〜3万円)

上には上がありますが、せっかくなので、このあたりのクラスのタイラバロッドを使いたい!と思い購入した私のタイラバロッドはゲーム炎月でした。ってことで、各メーカーからも多くのモデルがラインナップされている価格帯です。ちょっとええタイラバロッドが欲しいな!って方におすすめですね。

シーウォーク タイラバ(ヤマガブランクス)

ヤマガブランクスからリリースされているタイラバロッドが「シーウォーク タイラバ」。シーウォークシリーズには、タイラバ、タイジグ、ライトジギングと3つのカテゴリーが用意されていて、タイラバモデルは持ってないですがライトジギングモデルは愛用しています。

2021年にて生産終了しているので、そろそろ新モデルが出るかもしれないですね。

炎月SS(シマノ)

2020年2月にモデルチェンジされた炎月SS。前述したBBやTTとは違い、ガングリップが左右別々に予め設定されていて、それに合わせてスパイラルガイドの方向も合わせているという拘りの仕様。元々上位モデルにしか用意されていなかった「フルソリッド」モデルが2022年に追加されました。ベイト9種、スピニング2種という豊富なラインアップがあるので浅場から深場のまで対応可能です。

紅牙AIR(ダイワ)

ダイワのAIRコンセプトを採用し軽量化を突き詰めたタイラバロッドが紅牙AIR 。X45・HVFナノプラス・チタンKガイドなど、ダイワの最先端技術をふんだんに採用。

ハイエンドモデルにも肉薄する仕上がりとなっている。メタルトップと呼ばれる超弾性チタン合金穂先を採用した目感度・手感度ともに高いモデルや、乗せ調子を追求したフルソリッドモデル、持ち運びを重視したセンターカットの2ピースモデルなど、全11機種の豊富なラインナップも特徴。

ジャッカル:ビンビンスティック エクストロ(BIN-BIN STICK EXTRO)

EXTRO-S(オーバーレイヤー強化ソリッド)というジャッカルが独自に設計した強化ソリッドブランクを使用。動画内でも「ありえない竿」と表現されるように、ティップからベリー、バットまで粘りとともにしなやかに曲がりこんでいます。

ビンビンスティック エクストロには、ショートタイプのモデルなど乗せ・掛け調子など状況に合わせて使い分けができるよう、全6機種(1つはチューブラモデル)が用意されています。ジャッカルらしい洗練されたデザインが良いですね。

最新&最強のタイラバロッド達(〜7万)

シマノ:炎月リミテッド

2018年に登場したシマノのハイエンドタイラバロッドが炎月リミテッド。Xシートやエクストリームガングリップを採用しており、そもそも今までのグリップとは形状が違います。

この新しいグリップをフィッシングショーで実際に触りましたが、右巻き用、左巻き用それぞれのグリップを用意するこだわりようで、非常に楽ちんで力が入れやすい。

最初は通常のベイトロッドと握り方が異なるので戸惑いますが、慣れたら本当に楽だと思います。長時間使うともっと良さが分かりそうですね。

タイラバロッドのみならず、タチウオテンヤロッドなど船ロッドのハイエンドモデルとして展開されているシリーズなので、試しに釣具店で一度握らせて貰ってください。ちなみに、ロングレングス版の掛け調子モデルも用意されています。

シマノ:炎月エクスチューン

Xシート エクストリームガングリップ
Xシート エクストリームガングリップ

2019年に登場したまさに最新のタイラバロッド。↑で紹介した炎月リミテッドよりも若干ですが、お求めやすい価格設定になっています(笑)Xシートやエクストリームガングリップを採用しており、グリップ部分の革新性はリミテッドモデル譲り。

そしてリミテッドとの最大の違いは、この炎月エクスチューンには「フルソリッドモデル」が用意されており、より粘りが強く従来のロッドよりもライトなモデルでよりヘビーな使い方も可能になっています。

紅牙 EX(ダイワ)

2018年モデルの紅牙 EX AGSから進化を果たした「20紅牙EX」。名称からはAGSという表記はなくなっています。タイラバの第一人者であり船長もされている中井一誠氏監修のフラッグシップ「タイラバロッド」で、最新のAGSガイドと超弾性チタン合金「SMT」など、ダイワのロッドテクノロジー全部乗せの豪華なロッドにしあがっています。個人的にもSMTロッドは何本か使っていますが、目感度・手感度ともに非常に良いです。2021年にN65LB TGが追加されました。

がまかつラグゼ:桜幻 鯛ラバーX

がまかつラグゼの渾身のタイラバ専用「細身軽量超高感度モデル」が桜幻 鯛ラバーX。2019年1月に登場したばかりの最新ハイエンドタイラバロッドです。

TORAYCA(R)T1100Gという高強度と高弾性率化の両立させたカーボン素材を使っており、従来のものよりも細く軽量に仕上がっていますがパワーは維持。

チタンフレームSICガイドを基本とし、ソリッドティップ部分にはチタンフレームトルザイトガイドを採用しています。レングスは同じですが錘負荷に合わせた3機種をラインナップしており、釣り場に合わせた選択が可能。

タイラバに代用できるロッドは?

タイラバの代用ロッド
タイラバの代用ロッド

とは言っても、最初は購入するまでには至らないって方もいると思います。

その場合に、タイラバロッドに代用できそうなロッドですが、私の持っているロッドから考えると、ヘビーなタイラバ(150gとか200g)であればタチウオテンヤロッド(8:2調子)ぐらいのやつは使えそう。

先調子なので鯛のアタリを弾きそうですが40号(150g)のテンヤを通常使うので錘負荷などは特に問題ないですね。

そして、ロッド自体の曲がり方として近いのはイカメタルロッド。イカメタルロッド自体が弱いタイラバロッドという印象なので軽めのタイラバであれば代用できそうです。

ただし、大鯛や青物が掛かった時に、ちょっと怖い気もしますが。私自身、実際に代用して使ってないので使う場合は自己責任でお願いいたします!

お気に入りのタイラバロッドを見つけよう!

愛用タイラバロッド:ゲーム炎月
愛用タイラバロッド:ゲーム炎月

という感じで、最新のおすすめタイラバロッドを見てきましたが、各メーカーこぞって新製品を出してきている印象ですね。タイラバの人気ぶりが伺えます。

ちなみに、前述しましたが私自身はゲーム炎月のMLを持っているので、次の1本はMHかHのディープゾーンや速い潮流にも使えるヘビータイラバロッドを手に入れたいところです。皆様もお気に入りのタイラバロッドを見つけて、憧れの大鯛を釣り上げましょう!

タイラバ
タイラバで鯛!
タイラバ入門!おすすめタックルや仕掛けなどを解説!

タイラバで釣った鯛 人気の釣り「タイラバ」に必要なタックルや仕掛け、基本的な釣り方などを紹介していま ...

タイラバ
タイラバリールの特徴は?
おすすめタイラバリールを紹介!人気リールや選び方などを解説!

タイラバのタックル 憧れの「鯛」が釣れるってことで、非常に人気の高い釣りが「タイラバ」。この記事では ...

  • この記事を書いた人

つりにいく

海のルアーフィッシングや船釣りなどを楽しんでいます。気になるタックルや使っみたアイテムなどのインプレ記事や関西を中心とした釣行記などを中心としたブログ記事を掲載しています。宜しくお願いします。

-タイラバ, ロッド(竿)
-