広告 ジギング

丹後ジギングに行ってきた!タックルや仕掛けについて紹介!

丹後ジギングについて
丹後ジギングについて

丹後ジギングに行ってきました。今年(2023年)は青物が好調の日が多く、大型の鰤がたくさん釣れているので期待!と、釣行日の前々日には鰤が超爆釣してましたが、当日は・・・。ということで、丹後ジギングのタックルや仕掛けなどの紹介記事でも書こうかな(笑)

丹後ジギングについて

丹後ジギング
丹後ジギング

丹後は京都府北部に位置し、伊根の船宿なども有名で美しい海岸線や豊かな自然が沢山存在したエリアです。丹後はジギング屈指の人気エリアで鰤やサワラ、ヒラマサなど青物や根魚やタイなど多様な魚が狙える海域です。網野沖や白石、冠島など有名なポイントも点在していて、水深は50m程度の浅場から150mを超えるようなディープエリアまで色々とあります。日や時期によって、釣れているポイントは変わるので使うメタルジグのウェイトも幅広いですが、基本的には200g程度がメインとなります。また、丹後はジギングだけでなくイカメタルやタイラバなども楽しめるエリアです。

出船時間や料金について

出船は大体7時〜8時ごろで、納竿は船上16時〜17時ぐらいが多いです。ポイントまで船で1時間程度走る事もざらで、西へ東へと僚船情報を元に釣れているポイントへ向かう事が多いです。爆釣だとクーラーに入らないこともあり早上がりだったり、風や波など海況次第で早く終了する事もあります。料金は13,000円前後(2023年現在)の遊漁船が多いと思います。

シーズン

丹後ジギングのシーズン
丹後ジギングのシーズン

丹後のジギングシーズンは基本的に年中ですが、主に春(3月〜5月)と秋・冬(9月〜1月)がメイン。春は出船率も割と高く大型鰤が狙える時期で10kgを超えるようなサイズも良く釣れます(釣った事ないけどw)。それと丹後エリアのジギング船が協力して開催する「ジギングトーナメント」が毎年春にやっています。賞金や協賛釣具メーカーから豪華商品が提供されていて、毎年盛り上がっています。そして、秋・冬は脂ノリの良い美味しいハマチの数釣り(ハマチ祭り)や寒鰤などが狙えるシーズン。ただ、冬場の日本海は北風が多く荒れやすいので出船できないケースも多いです。私も昨年は殆どキャンセルとなりました。

帰り道に気をつけよう

春〜秋にかけて丹後エリアから大阪などに戻る場合、帰り道に「鹿」が出没する事がかなり多いです。暗い時間帯で事故が発生することも多いので、気をつけましょう。

丹後ジギングのタックルや仕掛け

丹後ジギングのタックルや仕掛け
丹後ジギングのタックルや仕掛け

丹後ジギングはドテラの釣りが多いので、スピニングタックルが主流です。また丹後ジャークというスピーディーな誘い方があり、これが良く釣れるのですが、この釣法はスピニングタックルで行います。※もちろん船を立てて釣ることも良くあります。ベイトタックルももちろん使いますが、他のジギングエリアと比べてスピニングタックルを良く使うエリアだと思います。ちなみに、ずっと丹後ジャークし続けるのが個人的にはしんどいので、ベイトタックルを使って休憩してますけどね。よく釣る人はずっとスピニングで釣っているイメージがあります。

ドテラの釣りとは?

ドテラの釣りとは、船のエンジンを止めて、「潮と風」で船を流しながら釣る方法。乗船している人数が少ない場合は、船の片舷(船の流れる方向の反対側)にアングラーが集まってラインを出しながらジギングしていきます。ラインが船から遠ざかるように斜めにラインが出ていく感じです(ラインの出し過ぎも釣りにくいので、ある程度したら回収してジグを入れ直します)。両舷でやる場合は、ラインが船底に入る側の人は、ラインが船底に入り込みすぎないように適宜ジグを回収し入れ直す必要があります。なので、前方にジグを軽くキャストすると良いです。ラインが船底に入る側は回収頻度が高いので、しんどいです。なので、両舷でドテラをやる場合は、船長が適宜船の向きを入れ替えてくれると思います。

丹後ジャークとは?

丹後ジャークの方法

  1. メタルジグが着底、または任意の層に到着したら、高速巻き10回転程度を行います
  2. 巻き終わった瞬間ぐらいに、メタルジグを大きく跳ね上げるようにロッドを大きめにジャーク。
  3. 跳ね上がったジグをフリーフォールさせ、再度大きくジャークしフリーフォール。
  4. その後5〜10m程度ぐらいワンピッチアクションを入れる。
  5. 反応がなければ再度ジグを落とし直して繰り返す1~4を繰り返す

こんな感じの釣り方が丹後ジャーク。上記1~4で大体20~30mぐらいの層をアクションさせる感じになります。

↓これぐらい出来たら釣れそう。

ジギングロッド

ジギングロッド:#3~#4
ジギングロッド:#3~#4

丹後ジギングでは水深100m前後のポイントが多いので、メインとなるメタルジグは200g前後になります。このあたりのウェイトが扱いやすいジギングロッドがおすすめです。ロッドパワーでいうと#3〜#4ぐらいになります。

リール

SWスピニングの8000番
SWスピニングの8000番

丹後ジギングで使うスピニングリールは8000番(もしくは10000番)。PE3号を300m程度巻いて使います。少しライト目で6000番にPE2号でも良いですが、浅場で使うサブタックルというイメージで使うと良いと思います。体力に自信がある人はハイギアモデルが良いですが、個人的には長時間やる事を考えるとパワーギアが良いです(最近は特にそう思う)。朝一と夕方が良い場合が多い気がしますが、それでも時合がはっきりしている訳ではないので、場合によっては1日中しゃくり続ける必要があります(クタクタになりますw)。

PEライン

ジギング用PEライン
ジギング用PEライン

PEラインは3号がメインで、少しライト目なタックルで2号になります。300m巻いておきましょう。ベイトリールの場合は2号または3号で良いと思います。※2号の写真↑しかなかったけど基本は3号。

リーダー

ショックリーダー:よつあみ(YGK) ガリス FCアブソーバー
ショックリーダー:よつあみ(YGK) ガリス FCアブソーバー

ショックリーダーはフロロカーボンの40lbぐらいがおすすめです。私は3ヒロ(5mぐらい)を付けて使っています。リングは#5~#6ぐらいです。

メタルジグはどれが良く釣れる?

良く釣れるメタルジグは?
丹後ジギングで良く釣れるジグは?

メタルジグのカラーフルシルバーやブルピン、アカキンを使う事が多いです。ウェイトは150g〜200gが良く使う重さです。たまに150mなど深場もあるので、250gも何個か用意しておくと良いと思います。最近は種類やカラーも多く、どれが釣れるとは言いにくいですが、人気なのはツダジグやナムジグ、ウロコジグ、ソルティガリーフやTGベイトなどでしょうか。重たいけど何となく使いそうで沢山種類を持っていきますが、そんなに一杯使ったことが無い。メタルジグは好みが分かれるところだと思いますが、個人的な一軍達↑です。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

つりにいく

海のルアーフィッシングや船釣りなどを楽しんでいます。気になるタックルや実際に使った釣具インプレなどを掲載しています。関西を中心とした釣行記もアップしています。

-ジギング
-, ,