シマノ(SHIMANO) フィッシングツール

シマノ スペーザ ホエールを買ってみたのでインプレ!(釣り用大型クーラーボックス)

スペーザホエール 60リットル

スペーザホエール 60リットル

こんにちは。ちょっと前なのですが、春ジギングシーズンに合わせて、シマノ最大のクーラーボックス「スペーザホエール 600」のライト版を購入しました。ジギング船に乗ると良く見かけるのが、スペーザホエールシリーズ。なんと80cmの魚が曲げずに入れられるという事で、巨大だ・・・。

シマノ スペーザ ホエールとは?

この「スペーザホエール」シリーズには600(60リットル)以外に450(45L)と少し小さめのサイズがあります。そして、2020年にはスペーザホエール650(65L)という更に大きなサイズがリリースされました。

カタログ上の実寸としては↓

スペーザホエール 450(45L)と600(60L)と650(65L)の外寸比較

長さ高さ
45リットル365mm830mm325mm
60リットル396mm934mm340mm
65リットル405mm1000mm370mm

長さ10cmの差で車のトランクに入る入らないなどがあると思うので、自分の車のトランクに入るか確認した上で選択してますけどね。

スペーザホエールには「ライト」「ベイシス」「リミテッド」の3種類のクラスが存在しており、当然クラスが上がるにつれて真空パネル面が増え保冷時間が長くなりますが、その分、自重が重たくなるという感じです。

ちなみに、ライトは真空パネル面無し、ベイシスは1面、リミテッドは3面。

真夏に長時間の遠征に出かける場合などは、リミテッドやベイシスといった、なるべく保冷力が高いモデルが良さそうですが、私がジギングに行く時期は冬と春で最大12時間ぐらいなので、そこまで保冷力が高い必要は無いかなと思ったのと、まぁ根本的にはベイシス、リミテッドの値段が結構高いってのが決めてですが・・。

ということで、スペーザホエール60リットルのライトモデルを選択。

ちなみに、ダイワから2018年3月に発売されたトランクマスターHDという新製品にも惹かれました。同じく60Lで内寸85cm、キャスターも大型化、開閉ワンタッチ水栓も装備され結構良さそうだったのですが、発売されたばかりとあって高かった(割引が少なかった)。

シマノ スペーザ ホエール(60L)のレビュー(写真付き)

釣果

サイズはこんな感じ。ハマチぐらいなら、かなりの数が入ります。

スペーザホエール 60リットル

スペーザホエール 60リットル

先日釣った70cmのメジロ2尾を入れるとこんな感じでした。まだまだ余裕ですね、もっと釣らないと・・・w

春ジギング(最高気温24度ぐらいでした)で朝7時ごろにバケツ一杯の氷を入れてもらい、21時ごろに自宅で見た状態が↑。暑い時期にバケツ一杯だと氷が微妙に足りないかな〜。

ワンタッチ水抜き栓×2個

ワンタッチ水栓×2個

あと、実際使ってみて気に行ったのは大型キャスターのスムーズさ。氷や魚が入ってると結構重たいのですが、タイヤが大きいので、意外に楽に運べました。

それと、ヒネるだけでパカっと開くワンタッチ水栓が2つ付いているので、早く水が抜けるのも意外に便利。フタも取り外せるので洗いやすいし、全体的に満足度の高いクーラーボックスです。

収納場所には困りますが・・・

収納場所には困りますが・・・

しょうがないけど、1つ難点は巨大なので収納場所には若干困ります(笑)マンションのベランダの端っこにクーラーボックスやバッカン類が鎮座しています。奥様の目が・・・これ以上増やすとクレームがきそうですね。

2020年にNEWモデル「スペーザホエール650」が誕生!

それと、2020年7月に新たなサイズ「スペーザホエール650」がリリースされました。私が持っている60Lサイズよりも更に大きな65Lサイズ。

外寸比較長さ高さ
60リットル396mm934mm340mm
65リットル405mm1000mm370mm

容量は5L増え、外寸では幅9mm長さ66mm高さ30mm大きくなっています。

2020年9月2日現在では、リミテッドモデルとベイシスモデルのみリリースされており、ライトモデルは発表待ちです。

私が持っている旧モデルのスペーザホエールと比べると、蓋の機構が格段に進化していて

  • セーフティーロック機構
  • 両開き

などが実装されていて非常に魅力的です。ただし、旧モデルとの価格差があるので悩みどころですね〜。

関連記事
シマノ「スペーザ ベイシス350(キャスター付き)」
スペーザ350が非常に良い!イカメタル・タチウオテンヤ・タイラバに最適サイズ。

とうとう買ってしまったスペーザ350 ベイシス(キャスター付き)。 フィクセル ベイシス300(シマノ)を持っているのでサイズ感も被るし、ずっと欲しいなぁ〜とは思いつつ我慢していたクーラーボックスです ...

関連記事
持っていくもの
おすすめ釣り用クーラーボックスを紹介!サイズや保冷力など実際使った感覚で解説

我が家には釣り用クーラーボックスが割と沢山あります。最小は10Lぐらいから最大は60Lまで釣りの種類や対象魚によって使い分けています。ってことで釣り用クーラーボックスを「こんな釣りだとこのサイズぐらい ...

  • この記事を書いた人

つりにいく

釣歴30年以上。ルアーフィッシングをメインにやってますが、ジャンルに拘らずに色んな釣を楽しんでいます。基本的にフィッシュ&イートで、釣った魚は美味しく食べます。釣具も大好きで、使っているタックルや気になる釣具を中心にインプレやレビューなども掲載しています。

-シマノ(SHIMANO), フィッシングツール
-,