ima/アイマ シーバス ルアー/ワーム/ジグ 青物

ima「シュナイダー28」は飛んで絡まず疲れない鉄板バイブレーション!

アイマ(ima)の鉄板バイブレーション「シュナイダー28」

アイマ(ima)の鉄板バイブレーション「シュナイダー28」

アイマ(ima)から誰が使っても「飛んで絡まず、疲れず釣れる」そんな夢のような?鉄板バイブ「SCHNEIDER28(シュナイダー28)」が発売されます。当初は2016年5月31日に発売の予定でしたが、公式サイトによると6月中旬に変更になったようです。鉄板バイブはコアマンのIP26ばかりなので、今度使ってみたいと思います。

ima「シュナイダー28」の特徴

アイマ(ima)の鉄板バイブレーション「シュナイダー28」

アイマ(ima)の鉄板バイブレーション「シュナイダー28」

SCHNEIDER28(シュナイダー28)

アイマ(ima)から、誰が投げても飛び、絡まず、疲れず、釣れる。鉄板バイブ最大の利点である飛距離を最大限に活かし、広範囲を探ることができる。インフィニティーの後継機種としてではなくゼロベースで開発されているこのルアーは、タックルやリトリーブスピード、表層やボトムなど様々な状況で一つのルアーを使い分けられるよう開発された。
フロントのアイはスタンダードな使い方で幅広く使用でき、高速リトリーブでもバタつかず、ジャークなどのアクションにも反応。リアのアイはスローリトリーブやボトムの釣り、また強波動によるリアクションの釣りで活躍する。遠投した先でストレス無く使用できるこのルアーはimaの新しい鉄板バイブとして地位を築き上げるだろう。

特徴1:Protection Joe

ストラクチャーやボトムとのコンタクトを感知しやすいアゴのような先端突出部分。本体より先にストラクチャー等と接触するため、本体のと塗装剥がれを防ぐ効果もある。

特徴2:Fast Natural Eye

高速なリトリーブしても暴れすぎず、タイトでナチュラルなアクションを維持。夏場の高速リトリーブでも疲れずに使用でき、冬場にボトムをスローに波動を出さすに攻めることもできる。

特徴3:Standard Eye

タダ巻きやリフト&フォールの釣りで効果を発揮するラインアイ。比較的強い波動を出すので広範囲の魚に強くアピールする。

アイマ(ima)の鉄板バイブレーション「SCHNEIDER28(シュナイダー28)」の仕様

SCHNEIDER28(シュナイダー28):カラーチャート

SCHNEIDER28(シュナイダー28):カラーチャート

[全長]73mm
[重量]28g
[アクション]バイブレーション
[フック]6066-3X-NP #6
[発売日]2016年5月31日 2016年6月中旬

  • この記事を書いた人

つりにいく

釣歴30年以上。ルアーフィッシングをメインにやってますが、ジャンルに拘らずに色んな釣を楽しんでいます。基本的にフィッシュ&イートで、釣った魚は美味しく食べます。釣具も大好きで、使っているタックルや気になる釣具を中心にインプレやレビューなども掲載しています。

-ima/アイマ, シーバス, ルアー/ワーム/ジグ, 青物