チニング(チヌゲーム) メバリング ルアー/ワーム/ジグ

55種類!メバリングなどライトゲームにおすすめプラグ(ルアー)を紹介。プラッギングのメリットは?

タックルハウス(TACKLEHOUSE)のライトゲーム用プラグ(ルアー)

[タックルハウス]オルガリップレス

オルガリップレス

オルガリップレス

43mmという小さなボディの中に、タックルハウスの技術力の粋を結集。落ち込み式の重心移動を採用しており、安定した飛行姿勢で他を寄せ付けない精度と飛距離を誇ります。 スローフローティング設定のボディはバイトの際に弾かれにくく、同時にスローリトリーブでも浮き上がりにくいため、スピードを上げても潜りすぎないリップレスの特徴と合わせ、様々なスピードで表層を探れます。
ただ巻きでは、水面直下20㎝前後を水平に近い姿勢で、自然なアピールのユラユラとしたローリング。リップ付きのミノーとは異なる泳ぎを見せます。 デッドスローや潮流に乗せて漂わせる釣りに極めて有効。基本的には、投げてゆっくり巻くだけでご期待に応えます。上を意識してやる気のあるメバルやカサゴ、ソイ、セイゴ等、小さなファイターにしっかりアピールし、特にメバルプラッキングには一押しです。

●LENGTH 43mm
●WEIGHT 2.3g
●TYPE シンキング
●HOOK ST-36#16

[タックルハウス]プルシャッド

プルシャッド

プルシャッド

ハイアピール扁平ボディがもたらすのは、飛距離、ロールを伴う水平フォール、スローでのテールスイング、そして、弱い水流変化でも反応するヒラ打ちアクション。見た目に似つかわしくない、高運動性シャッド型シンキングペンシルです。

●LENGTH 41mm
●WEIGHT 4.0g
●TYPE Slow Floating
●HOOK ST-36#16

[タックルハウス]ティロミノー

ティロミノー

ティロミノー

タックルハウスが長年培ってきたソルトウォーターミノー、トラウトミノーの技術をフィードバックし、スモールミノーに求められる高運動性を最大限に突き詰めました。 高キャスタビリティや安定性は、当たり前。連続の小刻みなトゥイッチでは、短距離ヒラ打ちアクション。

遠目の距離からのジャークでももたつきがなく、ワイドなダートも思いのまま。イレギュラーアクションからの立ち上がりは極めて素早く、巧みなロッドワークで、メッキやカマス、セイゴ等、小さなファイター達を確実に魅了します。

●LENGTH 44mm
●WEIGHT 4.8g
●TYPE シンキング
●HOOK 4

[タックルハウス]ローリングベイト48/ローリングベイト48sss/ローリングベイトRB55

ローリングベイト

ローリングベイト

ライトリグの新たなる領域へ。

メバルをはじめメッキ、カマス、アジ等々ソルトウォーターのスーパライトゲームのために誕生。ローリングベイト特有のタイトローリングアクションはそのままに、ダウンサイジング。ファインラインでのトラブル回避を大前提に、飛距離、ウェイト、スイミングバランスを調整し、数字だけではない実践性能を備えました。

フロロカーボン2~3ポンドテスト、PEライン0.3~0.4号を使用したウルトラライトタックルで扱えるハードルアーとして、ソフトベイトでは飽き足らないアングラーのために。シーバスタックルでも扱える55は、マイクロベイト、アミパターンに対応し、港湾シーバス攻略にも役立ちます。

ローリングベイト48
●LENGTH 48mm
●WEIGHT 4.5g
●TYPE シンキング
●HOOK ST26TN#14

ローリングベイト48SSS
●LENGTH 48mm
●WEIGHT 3.0g
●TYPE スーパースローシンキング
●HOOK ST26TN#14

ローリングベイトRB55
●LENGTH 55mm
●WEIGHT 8g
●TYPE シンキング
●HOOK ST36TN#12

▶次のページはダイワ

次のページへ >

  • この記事を書いた人

つりにいく

釣歴30年以上。ルアーフィッシングをメインにやってますが、ジャンルに拘らずに色んな釣を楽しんでいます。基本的にフィッシュ&イートで、釣った魚は美味しく食べます。釣具も大好きで、使っているタックルや気になる釣具を中心にインプレやレビューなども掲載しています。

-チニング(チヌゲーム), メバリング, ルアー/ワーム/ジグ