こんにちは。今朝は大阪市内ものすごい雨。4時頃に目が覚めたので一瞬行こうかな?と思ったのですが、今日はやめといて正解でした(笑)
さて、時合終了後にもタチウオが激釣する「スローダート釣法」の紹介動画がルアーニュースより公開されました。教えてくれるのは、エコギアプロスタッフ北野雅朗さん。
夕まずめが終わり、辺りが真っ暗けになってしまうと太刀魚のエサ釣りの時間帯というイメージが強く、ワインドで狙っている人など、タチウオをルアーで釣っている人はどんどん帰っていきます。私もその中の1人です。
もちろん、マズメ時がヒット率も高く、効率的に釣れるのですが、スローダート釣法だとずっと釣れ続けるようで、動画内でエコギアの北野氏いわく「暗い時間帯の方が良型のタチウオが釣れやすい」ということ。
良型を狙えるタチウオゲームのスローワインド、試してみたいですね!
タチウオのスローダート釣法(スローワインド)実釣解説動画
最初は通常のダート。日が落ちてきて、暗くなり始めたら「ちょいスローダート」。完全に真っ暗けになったら「スローダート」「超スローダート」と、タチウオの活性に合わせてダート(ワインド)させるスピードとフォールの長さを変えていく釣り方です。
タチウオゲーム使用タックル
詳細なタックルデータは記載されてませんが、画像のようなタックルを使用されています。
・ロッド:8.7ftのシーバス用ロッド
・リール:スピニングリール 3000番台(14ステラっぽいです)
・ライン:PE0.8号
・リーダー:フロロカーボン3号+ワイヤー10cm
タチウオゲーム:時間帯に合わせた釣り方と使用リグ
タチウオの活性が高い夕まずめ時の釣り方「通常ダート」
夕マズメ時のタチウオは高活性なので、少し重めのジグヘッドを使い、大きめにダートさせキビキビとした動きでアピール。マズメ時に効果的なピンク系カラーをセレクトされています。
ジグヘッド:[エコギア]パワーダートヘッド ゴールド 20g
ワーム :[エコギア]パワーダートミノー 駿河ホットピンク
薄暗くなったタイミングの釣り方「ちょいゆっくりダート」
日が落ちてきて、少し暗くなり始めたタイミング。ジグヘッドを20gから14gへと軽くし、ワームのサイズも少し小さく変更。日が残っている状態は、ゴールドやシルバー系のジグヘッドが効果的。ダートのさせ方はマズメ時と同じだが、リグを小さく軽くすることで、自然と「ちょいゆっくり目のダート」に変わる。ゆるいダートで誘い潮目でフォールさせタチウオにバイトさせるイメージ。
ジグヘッド:[エコギア]パワーダートヘッド ゴールド 14g
ワーム :[エコギア]パワーダートミノー 駿河リッチパープル
真っ暗なナイトゲーム「スローダート釣法」
ジグヘッドのサイズとワームのサイズは変えずカラーをどちらもグロウ(夜光)に変更。軽く小さくダートさせ、食わせの間として止めたり、フォールさせる釣り方に変更。適宜ワームに蓄光させるのも重要ということです。
ジグヘッド:[エコギア]パワーダートヘッド グロウ(夜光) 14g
ワーム :[エコギア]パワーダートミノー ミッドナイトグロウ(夜光)
タチウオの活性が完全に落ちたタイミング「超スローダート釣法」
20時を過ぎタチウオの活性がかなり低くなっているタイミング。パワーシャッドのシャッド部分がダートにブレーキを掛け、フォールスピードも遅くさせるので、よりスローなダート「超スローダート」が生み出せる。これによりタチウオに誘い・追わせ・食わせる事ができる。
ジグヘッド:[エコギア]3Dジグヘッド グロウ(夜光) 14g
ワーム :[エコギア]パワーシャッド4inch ミッドナイトグロウ(夜光)
マズメ後のナイトゲームも楽しめて、良型の太刀魚が狙えるタチウオゲームのスローダート釣法(スローワインド)、皆さんも試してみてはいかがですか!
これからタチウオ狙いのワインドを始めてみたいって方にはこちら↓の記事もおすすめですよ!
-
太刀魚ワインド入門!おすすめタックルや釣り方を紹介
タチウオ タチウオワインド(ワインド釣法)について、タックルや仕掛け釣り方など基本的な情報を紹介します。初心者や入門者でも少しコツをつかめば簡単にできる釣り方です。しかもタイミングが良ければタチウオが ...
-
ワインドワーム(ルアー)おすすめ7選をランキング形式で紹介!
タチウオやサゴシ狙いに最適なおすすめのワインドワーム(ルアー)を紹介。個人的に良く使うワインドワーム(ルアー)を中心にランキング形式でインプレしています。※使ったことがあるワインドワーム(ルアー)から ...