広告 エギング(ティップラン)

ティップラン用エギって何が良い?カラー選びや重さなど。

ティップランエギング
ティップランエギング

ティップラン用エギを紹介。個人的に使っているエギや定番&人気のおすすめティップラン用エギをピックアップしています。ページ最下部では好きなティップランエギの投票もやってるんで良かったら参加していって下さい!

ティップラン用エギの特徴

ティップランエギの特徴
ティップランエギの特徴

ティップランエギングは深場のアオリイカを狙う釣り。下オモリや中オモリを使ったエギングとは違い、エギ単体を深場に落としていくので自然と重さが必要になります。なので、ティップラン用エギはヘッド部分が通常エギに比べて重く作られていて、大体20gぐらいから50gぐらいのものまで用意されています。

ラインアイの位置
ラインアイの位置

また、その他の特徴としては、ラインを結ぶ場所「ラインアイ」がヘッドの上部に設けられています。陸っぱりのエギングと比べてバーチカル気味の釣りなのと、ヘッド部分が重たいので上部にラインアイがあることで水平バランスを取りやすいといった工夫がされているエギです。

どれぐらいの号数(重さ)を使うのか?

3号〜3.5号ぐらい
3号〜3.5号ぐらい

ティップラン用エギとして発売されているのは3号と3.5号がメイン。私の知ってる範囲だと一番大きいティップランエギで4号です。エギのサイズは同じでもウェイトが20g〜50gと幅があります。基本的には底取りできるエギの重さを使います。水深=エギの重さを目安として後述する仮面シンカーなどで重さを調整して使います。

仮面シンカーで加重して使う

仮面シンカーで加重
仮面シンカーで加重

ティップラン用エギではエギに仮面シンカー(マスクシンカー)と呼ばれるオモリを追加し加重して使う場合があります。水深や潮の流れや風の強さ(船の流される速度)などによって、ティップラン用エギの重さをチューニングします。

仮面シンカーは普通のエギに使えるものも。
仮面シンカーは普通のエギに使えるものも。

また、シーズン初期の小型アオリイカ狙いの場合、オモリグなどで使う2.5号エギを使う事もあります。この場合も通常エギに装着できる仮面シンカーやマスクシンカーと呼ばれるオモリを追加で付ける事でエギ本体に加重して深場に沈められるようにします。ただ、やはりティップラン用に設計されたエギの方が動きが良いので、小型エギを使う場合以外はティップラン用エギを使うのがおすすめ。

エギのカラーも重要

カラーも重要
カラーも重要

通常エギに比べるとカラーラインナップは少ないのですが、やっぱりカラーで釣果が変わります。一説によるとイカには色彩が無いと言うことなので、カラーによる明暗で反応が変わるのかもしれないですね。定番のカラーは紫テープや青テープ、他にも金テープや赤テープなども人気があります。その日のアタリカラーってのは必ずあるので、定番カラーは勿論ですが色々と持っていくのがおすすめです。

おすすめティップラン用エギを紹介!

ティップラン用エギ
ティップラン用エギ

ティップラン専用エギも色々種類があります。他のエギとの大きな違いは、仮面シンカーによるオモリの追加が必要な場合があるので、色んなメーカーのティップラン用エギを使いたくても、「このエギにはこの仮面シンカー使えるけど、こっちのエギには使えない・・・」ってのが発生するので、最初から吟味してメーカー絞って揃えていく方がコスト的には助かるという部分があります。誰か統一規格の仮面シンカー作ってくれへんかな。

エギ王TR(ヤマシタ)

エギ王TR
エギ王TR

通常エギで圧倒的実績を誇るエギ王のTR(TipRun)バージョンがエギ王TR。2021年にモデルチェンジされ、鉛製のオモリから錫製のオモリに変更されるなど環境面に配慮された製品であるのが非常に良いですね。水平姿勢をキープするためのハイドロフィンなど、独自の工夫がされており実績も高いティップラン用エギです。ラトル版やサイレント版があります。価格も普通なので買いやすい。3号・3.5号が用意されています。専用の仮面シンカー「エギ王TRシンカー」も発売されていて7g〜60gまで8種類の追加ウェイトが用意されています。人気のアメジストや金アジが良く釣れます。

エメラルダス ボートⅡ(ダイワ)

エメラルダス ボートⅡ
エメラルダス ボートⅡ

エギング全般に力を入れているダイワがリリースしているティップラン用エギが「エメラルダス ボートⅡ」シリーズ。ティップランエギとしては価格も手頃でカラーラインナップも豊富。3号・3.5号が用意されているのでシーズン初期から使えるのも有り難い。RV(ラトルバージョン)とサイレントバージョンも用意されています。カラーは↑のパープル下地と青テープがよく釣れるので人気。

仮面シンカーボートⅡ
仮面シンカーボートⅡ

ダイワからは仮面シンカーボートⅡっていう追加シンカーがリリースされています。

ダートマックスTR(フィッシュリーグ)

昔も今も人気の定番ティップラン用エギは「ダートマックス」。フィッシュリーグと聞き慣れないブランドですが、マルキュウのPBブランドでエコギアなどの兄弟ブランドです。名前の通りダート機能に特化していて左右に良く動くのが特徴。価格が高いのですが、ティップランシーズンがスタートすると店舗から一気になくなるほどの人気で買いたくても買えないかも。TRタイプは3.5号のみで重量違い(30gと40g)が用意されています。カラーラインナップも豊富で全19色ありますが、そんなに色んなカラーを置いてるのを見たことが無いんで、すぐに売れてしまうのかも。

スクイッドシーカー(バレーヒル)

スクイッドシーカーは20種類以上のカラーや3号〜4号までのエギサイズ、浅場から深場までカバーできるウェイトなど充実したラインナップが魅力的。他メーカーにもフィットする「ブリットシンカー」も使いやすく便利です。ティップランがシーズンインすると人気カラーからどんどん無くなっていきます。

EZ-QフィンプラスTR(デュエル)

波動でアピールする「パタパタフィン」やボディと尾側に設けられ姿勢を安定させピタッとエギを止める事ができる「安定フィン」、エビが逃げる音を模したラトル「エビ音」など随所に工夫が盛り込まれたティップラン用エギが「EZ-QフィンプラスTR」。3号と3.5号の2種類のサイズと15色のカラーが用意されています。陸っぱり用のパタパタを使う事はあり結構釣れるので、TRモデルは持ってないですが良さそうです。

ドラッギン番長(エバーグリーン)

番長シリーズのエギで人気のエバーグリーンからリリースされているティップラン用エギが「ドラッギン番長」。「仮面シンカーなんて使わない!」っていう覚悟をもった3.5号サイズで30g、40g、50g、70g、90gという豊富なウェイトラインナップ。仮面シンカーを使わくて済むのはエギとして理想的です。カラーは7色が用意されています。

アントラージュ シーグル(シマノ)

最近めちゃくちゃ人気のある「フラッシュブースト」を搭載したモデル「アントラージュ シーグル」が2021年秋に発売されました。3.5号サイズのみですが、25g〜43gまで4種類のウェイトが用意されています。フラッシュブースト系のルアーを使った事が無いので良し悪しが分かりませんが、とにかく売れているのは間違いないですね。釣具屋にいっても「お1人様1個まで」みたいな張り紙がしてあります。※定価は1,500円(税別)

墨族BB(ハリミツ)

墨族のティップラン用エギが「墨族BB」。通常のサイレントモデルとデカバリ仕様のラトル入バージョンがあります。どちらも3.5号の30gと40gのウェイトがあり、通常モデルは9色・デカバリモデルは5色がラインナップされています。使ったことは無いのですが、オモリグやタコ釣りでは墨族エギを良く使っていて本当に良く釣れるので、ティップランエギも良さそうです。

みんなの意見

お気に入りのティップランエギは?(2種類選べます)
関連記事
ティップランエギングのタックルや釣り方などを紹介。

ティップランエギング ティップランエギングについて、基本的なタックルやエギ、釣り方などを紹介しています。 ティップランって何? ティップランって何? ティップランエギングは基本的に船からやるエギング。 ...

続きを見る

関連記事
ティップランロッドのおすすめを紹介!個人的に使っているロッドなど。

ティップランロッド!! 船からアオリイカを狙う「ティップランエギング」。ショアエギングと違い30g〜の重たいエギをシャクるという動作と、繊細なアタリをティップの動きでとらえるという「静と動」の瞬間が入 ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

つりにいく

海のルアーフィッシングや船釣りなどを楽しんでいます。気になるタックルや実際に使った釣具インプレなどを掲載しています。関西を中心とした釣行記もアップしています。

-エギング(ティップラン)
-, ,