刃の黒幕320をレビュー!研磨力が高く刃こぼれも簡単に修復できる
刃こぼれ・・・ 毎年恒例のスッポン鍋。ワイルド個体を捕獲してきて捌いているんですが(僕じゃないけどw)、魚と違ってやっぱり色々と硬いんです。そうしたら案の定、出刃包丁の刃が何ヶ所か欠けてしまいました。自宅にある2000番ぐらいの砥石で割と長い時間研いでみたのですが、中々修復できなかったのもあり、荒砥である「刃の黒幕320」を投入。 刃の黒幕320をレビュー。刃こぼれも綺麗に修復。 シャプトン「刃の黒幕」320 刃の黒幕は人口的に作られたセラミック砥石の一種。水に浸水させる必要がないので、すぐに研ぎ始められ ...
釣り用クッション 最近、船釣りをしていると「お尻が痛いな〜」と思う事があり、釣り用のクッションを買ってみました。釣り用クッションも素材や形状など、何種類かあるので、検討した候補なども紹介しながらレビューしたいと思います。 クッション性が無い釣り座がほとんど 椅子タイプの釣り座 色んなタイプの釣り座(椅子や座るところ)があって、遊漁船だと椅子の種類も様々。椅子になっているものや、ただの板、そもそも椅子が無くてクーラーボックスやタックルボックスに座る場合など。 樹脂の釣り座 クーラーやタックルボックスに座る釣 ...
2023タチウオテンヤ@神戸沖 2023年今シーズン初のタチウオテンヤに行ってきました。既にシーズンがスタートしているタチウオですが、釣果を見ていると数はかなり釣れている感じです。ただし神戸沖は現在のところ(9月上旬時点)サイズはいまいちっぽい。どちらかというと、洲本方面の方がサイズも含めて好調のようですが、今回は諸事情もあり神戸沖(須磨沖)。お世話になったのは釣り船鍵庄さん。タチウオで乗せてもらうのは初めてです。 【2023】タチウオテンヤ@神戸沖 AM5時前に出船。明石から出港して、須磨・神戸方面に走 ...
船タチウオテンヤSS AH(ダイワ) 2023年も既にシーズンインし良い感じで釣れているタチウオ。今年のタチウオテンヤ新製品である「船タチウオテンヤSS AH(ダイワ)」を購入してみました。既に使っている人もいると思いますが、どんな商品かレビューしたいと思います。 船タチウオテンヤSS AH(ダイワ)をレビュー 下方向にスライドするフック このタチウオテンヤの最大の特徴はフックが下方向にスライド(可動)すること。船タチウオテンヤSS AHの「AH」はオートフッキング(Auto Hooking)の略で、喰い ...
お蛸様 先日、2023年のタコ釣り最終戦に行ってきましたが、散々な結果で落ち込んでます・・・w。さて、我が家では釣ったタコはとりあえず一旦、冷凍して保存。生のまま直ぐに下処理する場合を除くと、これが一番簡単で下処理も非常に簡単になります。 タコの保存は冷凍が楽ちん!下処理も簡単になる 金ザルで蛸のヌメリ取り 蛸を冷凍した方が楽ってことを知らなかった時は金ザルと塩を使って、一生懸命タコの滑り取りをしていましたが、それなりに時間がかかります。これがタコを1度凍らして、半解凍状態で流水で洗いながらヌメリ取りをす ...
富山の岩瀬浜でキス釣り 富山の岩瀬浜で娘とキス釣りに行ってきました。朝5時半からスタート。7時ごろには気温もあがり暑い・・・。 キスは安定の旨さ 短時間勝負で釣果の方は大した事はありませんでしたが、コココッとこぎみ良いキスのアタリを楽しむ事ができました。もちろん、キスは天ぷらで頂きましたが、やっぱり激旨、もうちょいと数が釣りたかったです。 ヒイラギくん さて、そんな中、実はキスより沢山釣れたのが「ヒイラギ」。 娘が「さかなくんの番組で美味しいって言ってたよ〜」というので、一番大きかったヒイラギ1匹を持ち帰 ...
アカムツ釣りに行ってきたよ!タックルや仕掛けなどを紹介します。
キャプション 魚屋などで時折見かけるアカムツ(ノドグロ)。小さくても1匹2,000円〜3,000円する高級魚ですが、そんなアカムツも富山湾では気軽に狙える魚の1つ。ということで今回は富山湾のアカムツ釣りに行ってきました。必要なタックルや仕掛け、釣り方などを紹介したいと思います。※ジギングでは無くて、アカムツの餌釣りの方です。 アカムツ釣りについて ノドグロの喉は黒い 正式名称はアカムツですが、喉の奥が黒いから「ノドグロ」と呼ばれていて一般的にはノドグロの名称の方が有名かも。アカムツは水深100~200m程 ...
デュエルのイージースリムが釣れる件 デュエル「イージースリム」が本当に良く釣れます。数年前ぐらいから使っていますが、今年は特に「釣れる」を実感。 【イカメタル】イージースリムがめちゃ釣れる件 イージースリムの説明 イージースリムは基本的にはイカメタル用のドロッパーだと思いますが、個人的にはオモリグでも使えてます。 エギとイージースリムの違い イージースリムとエギの違いは、一般的にイカメタルやオモリグで使うエギのサイズ(2.5号)と比べても小さいし細い。 イージースリムの80mmと95mm 個人的にはエギと ...
イカメタル@丹後! 今年初のイカメタルに行ってきました。お世話になったのは北斗丸さん。カニで有名な京丹後の間人から出船している船。強面ですがめちゃ優しい船長が楽しませてくれます。今回の釣行ですが、間人近辺ではイカが全然釣れてないらしくプチ遠征することに。 イカメタル@丹後!今年初のイカのご機嫌はいかに? 冠島 目指すは丹後半島の東海に浮かぶ「冠島」。船で1時間半〜2時間ぐらいの移動。船が走っている間は風があるのでマシですが、天気も良くめちゃくちゃ暑かった。ええ空調服(2万ぐらい?)を少し貸してもらったんで ...
良型イサキをフライに! 今シーズンは2回イサキ釣りに行ってきました。1回目(5月末)は御坊にある谷口釣船さん。初めて乗せて貰いましたが、ロッドとリールとクーラーボックスを持っていけば、基本的には船でイサキ用の天秤やカゴなどを貸してくれるので楽ちん(イサキ用サビキも1つくれます)。竿受けや簡易生簀などもあらかじめ船に用意されているので、持っていくタックルも少なく家に帰ってからも楽でした。船長も気さくで話しやすいので、これからやってみたい人には良いかと思います。2回目(7月上旬)は共栄丸さん、2隻あって今回は ...