※本ページは広告リンクを含みます

シマノ(SHIMANO) タチウオテンヤ

【シマノ】サーベルマスター 船テンヤβを買ってみた

サーベルマスター 船テンヤβ

サーベルマスター 船テンヤβ

大人釣り倶楽部っていうシマノの釣り番組を見てたら、以前シマノのタチウオテンヤ実釣会でお世話になったシマノフィールドテスターの辻さんが出てました。そこで使っていたのが「サーベルマスター 船テンヤβ」っていう新製品。何だか良さそうだったので、とりあえず2個買ってみました。

関連記事
ちょくちょく見ながら
探見丸って超便利!シマノのタチウオテンヤ実釣会で使わせてもらいました。

湊丸bay こんにちは。週末はシマノ協賛のタチウオ実釣会@湊丸に参加してきました。今回の実釣会は、イベント企画者の1人でもあるテンヤ師匠にお誘いいただきました。 なんでも、タチウオキングバトルの優勝者 ...

続きを見る

サーベルマスター 船テンヤβのレビュー

船テンヤβの特徴

船テンヤβの特徴

シマノ サーベルマスター 船テンヤβの特徴は短軸、そして従来のテンヤ針と比べてみて尻下がりになった針。

ヘッドはコンパクト

ヘッドはコンパクト

番組でも言ってましたが、とにかく無理なフッキングが必要なくて巻き合わせぐらいでもOKとの事。ということで、従来製品よりもフッキングにこだわった製品になっています。

関連記事
色んなタチウオテンヤ達
タチウオ用テンヤはどれがおすすめ?色々なメーカーのを買ってみたので比較。

太刀魚テンヤはどれが良い? 関西で人気のタチウオテンヤ。一昨年ぐらいから関東でも物凄く流行ってきましたね。そんなタチウオテンヤ釣りに使う「テンヤ」を紹介。色んなメーカーから出ていますが、自分で使ってみ ...

続きを見る

同梱物はこんなの

同梱物

同梱物

本体と餌巻きワイヤーが2本、スイベル付き12号のナイロンリーダーが同梱されています。ワイヤー2本入は地味に嬉しい。

パッケージングが秀逸なんです。

パッケージングが秀逸

パッケージングが秀逸

こんな感じで包まれている

こんな感じで包まれている

そして以前も書いた気がしますが、シマノのタチウオテンヤのパッケージングがとにかく秀逸。↑の透明なプラにテンヤが挟み込まれているのですが、パッケージ全体でホチキスを一切使ってないんです。取り出しやすいしのでノンストレス。個人的には他社のも全部これにして欲しいぐらい。

保護パイプも取りやすい位置

保護パイプも取りやすい位置

それと地味なところですが、現地でパッケージから出すと地味に苦戦するところが針先に取り付けられている保護パイプ。針の返しの先までのが多くて正直取りにくいのが多いんですが、シマノの船テンヤβは針先のみなので簡単に外す事ができます。

カラーラインナップ

グローとタチウオシルバー

グローとタチウオシルバー

釣具屋に残り1個しか無かった鉄板「スーパー夜光」と初めて見るカラー「タチウオシルバー」っていうのを買ってみました。

ちなみにカラーラインナップは全部で5種類です。

サーベルマスター ゲキハヤβも同時にリリースされてます

サーベルマスター ゲキハヤβ

サーベルマスター ゲキハヤβ

紫ゼブラ夜光Kが欲しかったんですが売り切れだったので、ちょっと割高だったのですがサーベルマスター ゲキハヤβ版を買ってみました。

簡単に外せます

簡単に外せます

イワシを挟む部分以外は全く同じ。そして簡単に外せるのでどちらの使い方もできます。イワシがちょっと外れやすいのは否めないですが、イワシを巻くのが面倒くさい人にはピッタリなアイテムです。

まとめ

船テンヤβ

船テンヤβ

サーベルマスター船テンヤβはまだ実釣に使えてないので、実際のフッキングの良し悪しなんかはまた追記したいと思います!

みんなの意見

サーベルマスター 船テンヤβ ほしい?
関連記事
色んなタチウオテンヤ達
タチウオ用テンヤはどれがおすすめ?色々なメーカーのを買ってみたので比較。

太刀魚テンヤはどれが良い? 関西で人気のタチウオテンヤ。一昨年ぐらいから関東でも物凄く流行ってきましたね。そんなタチウオテンヤ釣りに使う「テンヤ」を紹介。色んなメーカーから出ていますが、自分で使ってみ ...

続きを見る

  • この記事を書いた人

つりにいく

釣歴30年以上。ルアーフィッシングをメインにやってますが、ジャンルに拘らずに色んな釣を楽しんでいます。基本的にフィッシュ&イートで、釣った魚は美味しく食べます。釣具も大好きで、使っているタックルや気になる釣具を中心にインプレやレビューなども掲載しています。

-シマノ(SHIMANO), タチウオテンヤ