釣行記 アオリイカ ヤエン釣り

久々のヤエン釣りはアタリ多数@黒島の磯

ヤエン釣り

ヤエン釣り

今シーズンの春イカのヤエン釣りはあまり回数に行けてないのもありますが撃沈。アタリの数も少なく終日やってアタリ1回だけで終わりみたいな感じが多かったです。私以外は釣ってるんですけどね・・(涙)

ということで、苦かった春イカ以来のアオリイカのヤエン釣りに行ってきました。お世話になったのは和歌山県中紀にある中長渡船さん。

久々のヤエン釣りはアタリ多数@黒島の磯

道中、和歌山市内のマルニシさんへアジの仕入れにいったのですが、ヤエン用にちょうど良いサイズが居なくて、在庫はすべて飲ませ用ぐらいの小アジのみ。店員さんもヤエンをする方だったようで、ちょっと小さいから微妙という感じだったのですが、とりあえず10匹だけ購入。

中長渡船

中長渡船

AM5時に出船。日の出が6時30分と遅いのでまだ真っ暗。この日は新月ということもあり余計に暗い。今回は筏ではなく、磯に渡してもらいました。

エギングでも。

エギングでも。

暗いうちは、ヤエンが見難いのと小アジ10匹しかいないので、エギングからスタート。

エギングで連発

エギングで連発

開始から30〜40分ぐらいでポンポンっと3杯。サイズは小さめですが幸先よし。

すると先にヤエンをやっていたM氏が良型をゲットしてるではありませんか。ってことで、明るくなってきたので私もヤエン釣りスタート。

私にも良型アオリイカ

私にも良型アオリイカ

するとすぐにアタリ。朝のうちはアオリイカのやる気がかなり高かった。胴長22〜3cmぐらい。

連続!

連続!

連続ヒット。活アジを入れると毎回すぐにアジを抱いてきます。

3杯目

ヤエンで3杯目

途中、ヤエンを入れてばれたり、調子に乗って雑にタモを使わずに抜き上げようとしてバラしたり。アタリの数だけ取る努力ができてません(反省)

AM11時に納竿

AM11時に納竿

朝一が一番高活性でしたが、その後もアタリ続けてあっという間にアジ10匹を消費・・・。(もうちょい買っとけばよかった)

よく釣れました

よく釣れました

で、最速のAM11時過ぎに納竿(笑)(↑2人分の釣果です)

まだまだアタリはあったので、アジがあればもう少し釣果は増えそうな感じでした。

蚊の大群から避難中の図

蚊の大群から避難中の図

ちなみにエギングをやっても良かったのですが、磯の上に季節外れの「蚊」が超大量発生していて、これに耐えられなかった。いつもは虫除け持っていってるのですが、この時期まで蚊がいるとは誤算・・・。

今回のヤエン使用タックル

・ボーダレスBB 460MHT
・16 BB-X デスピナ C3000DXG
・フロロ2号
・フルタヤエンなど

  • この記事を書いた人

つりにいく

釣歴30年以上。ルアーフィッシングをメインにやってますが、ジャンルに拘らずに色んな釣を楽しんでいます。基本的にフィッシュ&イートで、釣った魚は美味しく食べます。釣具も大好きで、使っているタックルや気になる釣具を中心にインプレやレビューなども掲載しています。

-釣行記, アオリイカ, ヤエン釣り