つりにいく

釣歴30年以上。ルアーフィッシングをメインにやってますが、ジャンルに拘らずに色んな釣を楽しんでいます。基本的にフィッシュ&イートで、釣った魚は美味しく食べます。釣具も大好きで、使っているタックルや気になる釣具を中心にインプレやレビューなども掲載しています。

鯛釣りと潮@明石

明石の鯛釣りと潮について。釣れなかった理由を考える。

2023/5/1    ,

先週末は鯛サビキに行ってきました。船長曰く「今シーズン、最も厳しかった・・・」との事。たしかに船中10人で真鯛4枚。2枚釣ってた人がいたので、私も含めて坊主は7人という燦々たる結果。ということで、鯛釣 ...

丹後ジギングについて

丹後ジギングに行ってきた!タックルや仕掛けについて紹介!

2023/5/2    

丹後ジギングに行ってきました。今年(2023年)は青物が好調の日が多く、大型の鰤がたくさん釣れているので期待!と、釣行日の前々日には鰤が超爆釣してましたが、当日は・・・。ということで、丹後ジギングのタ ...

ミミイカ毛糸

鯛サビキの仕掛け(毛糸版)を自作!反応も良くて糸ヨレも少ないのが良い。

2023/4/20    

鯛サビキの仕掛け(毛糸)を自作してみました。いつも行く鍵庄さんは赤い毛糸を無料でくれますが、やっぱり他の色の毛糸も作って使ってみたい。それと、ミミイカ仕様の鯛サビキ仕掛けは既製品の種類も少なくほとんど ...

鯛サビキ「糸がらみ防止箱」

鯛サビキの糸絡み防止箱を自作!仕掛けが飛ばないのでめちゃ良いよ。

2023/4/18    

鯛サビキで困る事の1つ「糸絡み」。鯛サビキ仕掛けは短くても5mぐらい、長いと10m以上にもなるのでとにかく長くてすぐに糸絡みします。なので「鯛サビキの糸絡み防止箱」があると、かなり軽減されるのでおすす ...

ホウライマス(鳳来鱒)

ホウライマス(鳳来鱒)って知ってる?初めて釣ったけど激ウマやった。

トラウトって色んな種類がいると思いますが、先日、初めて釣ったのがホウライマス(鳳来鱒)。聞いた事も見た事もなかったのですが、スタッフの方に教えてもらいました。 ホウライマス(鳳来鱒)って何? 帰ってか ...

40cmぐらいのニジマス

初心者向けエリアトラウトロッドどれがおすすめですか?教えて詳しい人!

2023/4/13  

エリアトラウト(管理釣り場のトラウト釣り)にハマった次女用に初心者向けエリアトラウトロッドを検討しています。スプーンからプラグまで汎用的に使えるやつが良いのですが、長さやロッドパワーなど、どれがおすす ...

第2ポンド

フィッシングパーク高島の泉に行ってきた!良く釣れたルアーやカラー。

2023/4/10    

滋賀県の湖西側にある「フィッシングパーク高島の泉」ってところに行ってきました。ここは朽木渓流魚センターが移転して数年前に出来たところ。高島の泉がとても良い感じのところだったので、釣り場の様子、スタッフ ...

色んな形状のタイラバヘッド

おすすめタイラバヘッドを紹介!タングステンと鉛の違いや選び方など。

2023/3/31  

タイラバヘッドには素材や形状、カラー、重さなど様々な要素があり、選び方によって釣果が左右されます。この記事ではどのように選んだら良いかなど、初心者にも分かりやすいように、基本的なタイラバヘッドの選び方 ...

タイラバスカートの種類

タイラバにスカートはいる?機能から考えるスカートの必要性について

2023/3/24    

タイラバはメーカーから発売されている商品を購入すると「ヘッド・ネクタイ・スカート・フック・ショックリーダー」がセットされている物が多いです。最近はタイラバにスカートを使用しない釣り人も増えているので、 ...

満潮

「釣りと潮」の関係をおさらい!釣果アップに繋がるコツ。

2023/3/23    

釣果アップに避けては通れないのが「釣りと潮」の関係。良く使う釣れなかった原因(言い訳?)ランキング1位の、「いや〜今日は潮が悪かったからな〜」とか言う(聞く)やつです。ただ、正しい面も沢山あるので、や ...

タイラバ

タイラバフックの選び方やセッティグを紹介!おすすめフックも。

2023/3/24    

タイラバフックの選び方やセッティングについて紹介します。よく使うおすすめのタイラバフックも何種類か紹介。シーズン本番までもう少しのタイラバ、私もそろそろ準備に取り掛からないと! ※ページ下部でお気に入 ...

ドカット&スーパーバスケット

普通だけど最強のカゴ「スーパーバスケット」を買ってみた【リングスター】

2023/3/19    

ジギングやオフショアの釣りをしてる人には馴染み深いタックルボックスが「ドカット」。リングスターという関西のメーカーが開発したモノで、その堅牢さと手頃な価格から使っている人も多いと思います。そのリングス ...

-20度まで確認できた(冷蔵庫)

ポータブル冷蔵庫ってどうなの?冷凍機能付きで夏場の釣りにもピッタリすぎる。

個人的にも気になっていたアイテムの1つ「ポータブル冷蔵庫」。今回「BougeRV(ボガヴ)」という車載可能なポータブル冷蔵庫(冷凍もできるやつ)をご提供頂いたので、ポータブル冷蔵庫の有用性などについて ...

タイラバは工夫が楽しい!

釣果をアップさせるタイラバのネクタイ選びとは?

2023/3/24    

タイラバで重要なネクタイの選び方について、初心者にも分かりやすく解説。ネクタイの色や形状など選び方や、良く釣れるおすすめタイラバネクタイなども合わせて紹介しています。これからシーズン本番を迎えるタイラ ...

メクリアジ釣り

メクリアジのサビキ釣り(船)に行ってきました。釣り方のコツや仕掛け

2023/3/8    

メクリアジを狙いに船サビキに行ってきました。釣り方のコツや仕掛けなんかを紹介。前回は半夜のアジ・メバルのリレー便だったのですが、今回は朝の鯵ショート便でお世話になったのは太丸さん。ポイントは神戸空港や ...

壁際もスルー

メバルサビキ&鯵サビキに行ってきた!@ヤザワ渡船

2023年2月末、三寒四温と中々安定しない気温ですが、それでも日中は暖かくなってきました。そろそろアジやメバルも良さそうかなと思い、ヤザワ渡船のメバルサビキ&サビキアジ(アジメバル便)に行ってきました ...

出典:シマノ

名前は長いけど最強の「アブソリュートフリーズ」が爆誕!

2023/2/24    

アブソリュートフリーズ ウルトラプレミアム! 声を出して言ってみるとハリポッターの呪文のよう。とにかく名前が長い「最強」のクーラーボックスがシマノからリリースされました。ちなみに「absolute」の ...

パワープライヤーが良い!でかいスプリットリングにはこれやわ!【シマノ】

気がつけばプライヤーだらけ・・・。こんなにいらんやろって思うところですが、プライヤーのサイズが合ってないと使いにくかったり、そもそも全く役に立たない事もあります。特に強力でデカいスプリットリングを開く ...

友人のプロバイザー

プロバイザーレックスっていうダイワの新型クーラーBOXが良い感じ!

2023/2/9    

保冷力の高さで人気のダイワの「プロバイザー」のクーラーボックスがモデルチェンジ。16Lぐらいのやつが欲しいと思っていたところ、こないだのフィッシングショーで良い!ってのを見つけたんですが、それが公式サ ...

モンベルのフィッシンググローブ

モンベルのフィッシンググローブが手頃で高品質なのでおすすめ。

かれこれ7~8年近く使っているのがモンベルのフィッシュンググローブ。何種類かありますが、私はシャミース素材のやつとクリマプレン素材ってやつの2つを使っています。どちらも安くて手頃ですが、とても使いやす ...